東洋医学で気の流れを整え、体の不調を改善すると言われているツボ。
緊張しているとき、体の不調を感じるときや、
ストレスを感じているときなどに効くツボはどこだろう?と
調べたことがある方も多いと思います。
押すだけで気分が良くなるというお手軽さもツボの魅力の一つですよね。
イライラや不安を解消してくれるツボは
体をリラックスさせて緊張をほぐしてくれるので
入眠にも役立ちます。
ここでは一人でも押しやすい場所にあり、
睡眠を促してくれるツボを紹介します。
なかなか眠れない夜や安眠・快眠したい夜などに
試してみてください。
【目次】
ツボの効果的な押し方のポイント3つ
押しやすい!手・足・首の安眠ツボ3つ
首や背中の2つのツボで快眠を促そう
ツボが安眠・快眠に役立つ理由は?
安眠・快眠のためにしない方がいいこと
安眠・快眠に役立つツボまとめ
●ツボの効果的な押し方のポイント3つ●
ツボは全身各所に存在していますが
頭、手や足は一人でも指圧しやすく、手軽にできるので
押したことがある方も多いと思います。
効果的なツボの押し方のポイントは3つ。
1、ツボを押すときは基本は親指や人差し指で心地よい痛みがある程度に押す。
2、呼吸はゆっくりと、深呼吸しながら。
3、体の左右対称に存在するツボは両方押す。
あまり軽く押しても効果が無いので
体重をかけて少し痛み感じる程度に押すようにしましょう。
ゆっくり円を描くように押したり、揉んでみて
気持ちが良いと思う場所を刺激してください。
寝る前や、お風呂に入っているときなどに
押すのも良いでしょう。
入浴は寝る2時間半~1時間前に済ませておくのが
理想的です。
●押しやすい!手・足・首の安眠ツボ3つ●
まずは、睡眠に効く手のツボから。
【神門】
手首の小指側の付け根にあるくぼみ。
イライラや動悸を押さえ、安眠を促します。
左手側は消化器系の調子を整えてくれるので
便秘の時には左だけ押します。
【内関】
手首のしわから指3本ほど下あたりにあるツボ。
手に力を入れると手首に縦筋ができますが、
その筋の真ん中を指でぎゅっと押します。
不安やストレスを感じたときや
胃がムカムカするときなどに。
【失眠】
名前は失眠と書きますが、不眠で悩んでいるときに
押すと良い足の裏のツボ。
かかとの中央部分にあります。
かかとは固いので親指で体重を乗せるように押すと
効果的。
不眠以外にも血行の改善、足のむくみの解消など
様々な効果が期待できるツボです。
●首や背中の2つのツボで快眠を促そう●
【安眠】
耳の後ろの出っ張った部分の下にあるツボです。
精神を穏やかにし、快眠を促してくれます。
ここを押して痛みを感じる場合は睡眠不足気味。
指の腹で、10秒前後、5~6回押すと効果的です。
【腎愈】
おへその高さで腰に手をあてて、
ちょうど背中の真ん中、親指が触れる部分にあります。
ここを押して痛みがある場合は腎臓の働きが弱っていたり、
腰を痛めている可能性があります。
腰が痛いときなどになんとなくこの部分を
押したことがある方も多いのではないでしょうか。
腎愈ツボを刺激することで腎臓機能を活性化させ、
腰痛や体のだるさの改善を促します。
心地よいと感じる程度に押したり、
マッサージをして体をほぐしましょう。
腎臓は体の老廃物を排出する内臓。
腎臓の疲労を回復することで体全体の活力を取り戻します。
●ツボが安眠・快眠に役立つ理由は?●
ツボは「経穴」と呼ばれ、体をめぐる「気」や「血」の
通り道の重要なポイントに存在しています。
刺激を与えることで症状の緩和、体調の調整に役立つと言われています。
その効果はWHO(世界保健機関)でも認められています。
特に足の裏は第2の心臓と呼ばれる場所。
睡眠障害、冷え、肩こり、腰痛、便秘などに効くツボが存在しています。
人類は2足歩行で足に血液が溜まりやすいため、足の末端にうっ血しがち。
足のツボを押したり、もんだりマッサージすることで改善を図ります。
足から心臓に届く血液の流れを良くすることで体全体の
調子を整えることになります。
また、ツボを押すことで手足が温まり、リラックスした
状態になります。
体が温まり、ゆったりとした気持ちになると
副交感神経が活発になり、脳や心臓の体温が下がり
安眠できるようになります。
穏やかな入眠の手助けをするツボ以外に、
朝すっきり起きられるツボもあります。
●安眠・快眠のためにしない方がいいこと●
せっかくツボを押して心身をリラックスさせても
寝る直前の行動によっては十分な効果が
得られないことがあります。
寝る直前までゲームやスマホ、パソコンなどをいじっていたり
明日の予定について悩んだりすると交感神経を刺激して興奮状態に
なり、目が冴えるようになります。
また、緑茶やコーヒーなどでカフェインを大量に摂取したり
アルコール飲料を飲んでいると眠りが浅くなります。
質の悪い睡眠になるので寝酒などは避けましょう。
いかがでしたか?
ここで紹介したツボを全部押さなくても構いません。
自分が一番押しやすい場所や気持ちよいと感じる場所を
毎日寝る前に押してみてください。
ツボ押しはお金もかからず、一人で出来るお手軽な安眠方法。
寝付きにくくて困っている方や体調を改善を促したい方に
おすすめの健康法です。
●安眠・快眠に役立つツボまとめ●
✓手や足のツボを心地よい痛みを感じる程度に押す
✓お風呂は寝る2時間半~1時間前に済ませる
✓寝る前にスマホ、ゲーム、テレビなどを見ない
✓深呼吸しながら押すことで体をリラックスさせる
【参考文献】
毎朝スッキリ起きる技術 梶村尚史
この記事へのコメントはありません。